【広島】ニート向けの就職支援おすすめ!Webエンジニアになりますた
はじめまして。
私は現在、Webエンジニアとして働いている生粋の広島っ子(笑)の28歳女です。
よく広島の女性は芯が強くて頑固なんて言われるけど、私はなぜか気が小さく打たれ弱い性格で、ちっちゃなことでもすぐに凹んじゃう。
そんなだから23歳の時に事務員として新卒入社した会社も、お局様の圧力に負けて数ヶ月で退社。
その後、ママに薦められて何とか25歳の時に近所のファミレスでアルバイトを始めるも、ピーク時のパニックで泣いてしまい、たった1週間で辞めることに・・・。
この時の出来事が結構トラウマになっちゃって、それから3年間は俗に言うニート状態になっていました。
そんな気弱な私だけど、実は自他共に認めるアニメオタクで、一番の心の支えは大好きなタイバニの虎さん。
前向きで、誰に対しても熱くって、奥さんと娘をとにかく愛してて、何よりカッコ良くて・・・なのに抜けてて可愛い所もあってほんとにほんとに大好き。
ニート時代は時間がたっぷりあったから、DVD擦り切れるほどリピートして、虎さんのイケメンさに悶絶!
あっそれから毎月もらってたお小遣い貯めて、広島から東京の秋葉原までコラボカフェにも行っちゃいましたよ。
グッズも毎年続々と出るから全部は買えないけど、7~8年かけてずいぶん集まってホクホク。
ふう、タイバニ愛を語ると熱くなるから、この時だけ広島女が出て来るのかも(笑)
それはさておき、でも私がこんなニート生活を送れていたのも、我が家ではパパもママも働いていたし、私は一人娘だからかな。
「いつまでもそんなんじゃいけんよ!」
とは言われながらも甘やかされ、それ以上に私が甘えちゃったんです。
それに過去2回の就職経験がかなりトラウマになってるし、このまま一生タイバニクラスタでいればいいかなって。
でもね、去年60歳になった母が身体を壊してしまい、長年努めていた会社を辞めて入院することになったんです・・・。
突然のことに私がパニックで取り乱しちゃって!
だってママがいなきゃ、何にもできないから。
でね、その時に、
入院だけでこんなになられちゃったら、ママがこの先本当にいなくなった後の私の将来が、とても心配だって、本気で泣かれちゃったの。
そして、
「ママがこれまで甘やかしすぎちゃって本当にすまんかったのう。一緒に手伝うから、もう1回就活して社会に出て、あなた1人でも生きていける力をつけよーや。」
って。
それを聞いて私も大号泣。
それでもすぐに就職しようとは思えなかったけど、自分の母親にここまで言われたら、きっとやるしかないんだよね。
そこでやっと私、ママを安心させるためにもう一度働いてみようかな、って気持ちが出てきたんです!
虎さんだって一度は自分の力が弱まってヒーローを辞めたけど、恥をかいてもカッコ悪くてもヒーローにしがみついてやるって言って戻ってきたんだった。
だから私も勇気出してみようかなって。
それでもしも就職できたら、ご褒美でユートレジャーとタイバニコラボの5万4000円するネックレス買おうって!
だけど事務もダメ、接客業もダメの自分には、一体どんな仕事が向いているのかな?
そもそも仕事が続かないアラサー女なんかを雇ってくれる会社なんてあるのかな?
なんて考えたらまたどんどん気持ちがマイナス方向に行きそうになったから、ママと相談して、思いきって第三者の力を借りることにしたんです。
そこで出会ったのが「DYM就職」という広島にも対応している就職支援サービス!
結果から言うと、私みたいな弱気ニートには、とってもピッタリの就職支援でした。
だって登録してから迷う暇もなく話がどんどん進んで、内定をもらい、今の職に就いてもう数ヶ月経っているんだから。
慎重なのはとても良いことだけど、慎重すぎると逆にチャンスを逃してしまうこともあるから、DYM就職のテンポの良さにはとても助けられました。
ママもすっごく喜んでくれたし、念願のネックレスも予約しちゃった。
そこで私と同じように、広島在住でニートから就職しなくちゃいけない状況のあなたへ。
就職支援ってどういうサービスをしてくれる場所なの?
本当に就職できるの?
広島には一体どんな就職支援があるの?
・・・そんなことを、これからお話しようと思います。
目次
広島でニートの就職支援をおこなっている就職支援サービス
1.DYM就職
私が広島でニートから就職できたこのDYM就職は、主に既卒や第二新卒に向けた就職支援をしているところ。
でも休職期間などの条件を定めていないから、フリーターやニートでもやる気されあれば大丈夫なの!
でね、DYMの強みは、提携企業とのパイプが太く、採用担当や企業のトップと直接交渉できるほど信頼感が築けているところ。
だからDYM就職では面接前の書類審査なしで、直接面接することができちゃうんです!
これって私のようなニートにはすごく大事なことで・・・。
だって職歴を正直に書いたら、私なんて最初の事務を数ヶ月、バイトを1週間で辞めちゃってるんだもん。
ロクな職歴にならないどころか、きっと仕事に責任感のない、いい加減な人だって思われちゃいます。
でも今の私は自分自身の自立のため、そしてママのためにも頑張るぞって強い意志があるから。
そんな今の自分を見て、判断してもらえたことがとても嬉しかったな。
そしてDYM就職が提携している、2000社以上もある企業は、誰でも名前を知っている一部上場の有名企業や、これからの時代を担うトップベンチャー企業などの優良企業ばかり。
広島の求人もとっても充実してたよ。
それにブラックな会社はまずないから、DYM就職で就職できた人の入社後3年間の離職率は、たったの3%なんだって。
この私ですらWebエンジニアとして働き始めてもう3ヶ月以上経つけど、人間関係も良好だし、初めて仕事を楽しいと思えてるから、ひょっとしたら3年くらい余裕で続くかも!
さらにDYM就職のすごさはそれだけじゃなくて、利用者一人ひとりについてくれる専属エージェントの力が大きいと思います。
広島のDYM就職への登録後は、まずはカウンセリングと言って
- 希望する条件
- これまでの経験
- 今後やりたいこと
などをエージェントと一緒に導き出していくんだけど、これがとても丁寧だし、仕事に就こうという思いを盛り上げてくれて心強いんです。
「これまで私がなぜすぐに仕事を辞めてしまったのか?」
「続けるためにはどのような職種を選び、自分自身ではどのような努力をしなければいけないのか?」
など、時に胸にグサッとくるようなことも言われて・・・。
でも何だろう、こんな風に言うのもエージェントが私を応援してくれてるからだって感じられるからかな?
打たれ弱いはずの私がそこでめげずに、自分を変えよう、頑張ろうって思えてきちんと答えられたんです。
広島女の底力出てきたかも(笑)
そしたら最終的に、私には人とのコミュニケーションを大切にしつつ、作業は個人プレイでおこなうエンジニア職が向いているんじゃないかって提案してもらえて・・・。
結果、私の今に繋がっているんだから、広島のDYM就職のエージェントは本当に人の適性を見極める目を持っているんだな、と思います。
・・・さて、エージェントに求人を紹介してもらい、気に入った求人への面接の手配をお願いすると、次は面接対策をしてくれます。
ここでは、面接でどのような質問が想定されるか教えてくれたり、それにはどう答えるのがベストなのかを指導してくれるんです。
その他にも身だしなみや言葉遣いまで指導してくれるから、面接対策が終わると、背筋がシャキッとして、これから社会人になるんだって自覚がますます芽生えてきたのを覚えてる。
その後は、いよいよ本番の面接にいどみ、無事内定をもらえたら広島のDYM就職を卒業することになるはずなんですが、実はそこで終わりじゃないんです。
入社手続きで戸惑ったり、入社後に上司には言いづらい困ったことも、エージェントに相談すれば的確なアドバイスをもらえちゃうんです。
入社後でもですよ!
エージェントが、就職後も長く楽しく勤務できるよういつまでもサポートしてくれるから、私も味方がいるって思うだけで安心して働くことができています。
DYM就職のアクセス・行き方
そんなDYM就職ですが、実は広島には固定のオフィスがないんです。
でもカウンセリングを希望すれば、その都度場所を設けてカウンセリングをおこなってくれるの。
毎回固定の場所ではないのではっきりとした住所はお知らせできないけど、広島駅周辺と思っておいてOK。
カウンセリング日時が決まった後に、開催場所の詳細がメールで送られて来る仕組みです。
・・・広島駅と言えば、広島県民なら絶対知ってる、あの八天童のくりーむパンが、2018年9月から広島駅のekie2階で買えるようになったの知ってた?
あのふわふわな生地の塩気とクリームの甘さが、何度食べても飽きなくて子どもの頃から大好きなんだけど、意外と自分で買う機会がなくて・・・。
ekieの店舗には飲食フロアがあるから、今度広島駅行った時には立ち寄ろうと思ってます。
DYM就職の口コミ評判
DYM就職に対して、他のみんなはどう思っているのかちょっと調べたら、yahoo!知恵袋にこんなやりとりを発見!
質問「DYMに(で?)就職したいなって思ってます!」
ベストアンサー「就活アドバイザーの人が色々ことを運んでくれるので、流されキャラにはとてもいいと思います。」
ほんとそう!就活アドバイザーのエージェントがどんどん話を進めてくれるから、その波に乗っていけば就職まで辿りつける感じ。
質問「DYMって結局いい会社?」
ベストアンサー「僕はすごくいい会社だと思いますよ」
DYM就職の運営自体がすごくいい会社だから、きっと優良企業ばかり集まるし、きめ細やかなサービスが提供できてるんだなあ。
そして、評判とは少し違うけど、こんな情報もありました!
質問「株式会社DYMに関して。DYMの持っている事業の数って、一般的な会社よりも多いですか?又、それにどのようなメリットがありますか?」
ベストアンサー「友達がいる会社なのでお答えします。
事業の数は似たようなWebベンチャーと比較すると普通ですかね。ただ、持っている事業内容が人材や広告、医療とレアな事業内容を持っているので、今後、事業の数は増えるんじゃないでしょうか?」
現在2000社以上ある、DYM就職の求人。
レア求人を持っているということは、良い情報が流れてくるような環境がDYMには整っているという証拠。
今後、広島でもますますいろんな業界や業種の求人が増えそうな予感です。
2.ジェイック(JAIC)
次に私が紹介したい就職支援はジェイックです!
ジェイックも既卒・第二新卒・フリーター・ニートと、未経験でも社会経験がなくても、就職をサポートしてくれる就職支援なんだけど、唯一条件があるとすれば対象年齢を20代としているところ。
さっき紹介したDYM就職は、30歳以上でも大丈夫なんだけどね。
東京に本社があるんだけど、広島県にもしっかり対応してくれてます。
そしてジェイックはDYM就職のように、【1対1のカウンセリング→応募企業1社1社ごとの面接】ではありません。
説明会参加→軽いカウンセリング→7日間の就職講座→約20社との集団面接
こんな流れだから、全く違うスタイルの就職支援であることが分かるはず。
これを見ると、もしかしたらジェイックはちょっと大変そうだなって思うかもしれない。
でもね、実はこの7日間の就職講座が利用者には大好評なんです。
何故かというと、7日間のプログラムの中には、
- 自己分析
- ビジネスマナー研修
- 企業研究
- 履歴書や面接指導
などが含まれていて、要するに面接前に必要な知識やコツ、マナー全て身に着けてから集団面接にのぞめるというわけ。
特にビジネスマナーなんかは、就職後にも役立つ知識なので身に着けて損は一つもないと思います。
そしてジェイックでおこなわれる集団面接も、ニートには嬉しい書類選考なし!
だからしっかりと自己アピールをし、各企業の面接官の心に刻むことができれば、一気に数社から内定をもらえることも夢じゃないんです。
チャンスが一気に広がる可能性を秘めたジェイックの就職支援だから、人気なのも納得ですね。
ジェイックのアクセス・行き方
ジェイックもDYM就職同様、広島に固定のオフィスがないんです。
でも広島県を中心に中国地方の求人を紹介してくれる就職イベントを年に数回、不定期でおこなっています。
ちょっと調べてみたところ、直近では2019年3月13日(水)と14日(木)。
場所は広島県平和大通りカンファレンスセンターでおこなわれることが決定しました!
詳しい住所は、広島県広島市中区小町3-19 リファレンス広島小町ビル3F。
宇品線「中電前」駅から徒歩1分のところにあるビルだって。
かなり日にちが迫っているので、気になったらすぐにジェイックに問い合わせてみて!
余談だけど、ここからだったら平和記念公園の近くにある「ワイルド・マン・ベーグル」が近い!(パンの話ばっかり笑)
ここは尾道の有名パン屋さん「パン屋航路」の2号店で、自家製天然酵母を使ったベーグルが大人気なんです。
なんとなくベーグルって女性に人気の食べ物って感じがするけど、1番人気の「ずんだペッパーチーズベーグル」は、クリームチーズとブラックペッパーの鉄板相性にずんだの塩気。
これが良くマッチしてビールに合うから、男性も絶対大好きだと思います!
虎さんも好きそう!
ジェイックの口コミ評判
ジェイックの無料就職講座(カレッジ)は、Twitterでも評判!
JAICってTwitterしてるんだ
びっくりにゃ!?ฅ(º ロ º ฅ)
営業カレッジ懐かしい(*´ω`*)ニャハ
2週間の講義色々あったけど
楽しかったにゃ(´ฅ•ω•ฅ`)♡@jaic_syukatsu
— ♡茉依にゃん( ु ›ω‹ ) ु♡ (@MaiMirrativ0129) 2016年5月17日
読んでたら自分が就活してた頃を思い出しました😊
就活の基礎基本もよくわからず、必死だったのを覚えています😅カレッジで講師がヘアセットを教えてくれるのも嬉しいな☺️✨
就活は大変なので、こうして就活支援をしてくれる所があることをもっと皆に知って欲しいですね👍💓— めろでぃん🍀 (@melody_nika2) 2018年9月12日
3.ひろしま北部若者サポートステーション
広島には、厚生労働省認定の就職支援もあります。
それがこの「ひろしま北部若者サポートステーション」、略して「きたサポ」。
きたサポは、
- 安佐北区
- 安佐南区
- 三次市
- 庄原市
- 安芸高田市
- 安芸太田町
- 北広島町
に住んでいる15歳~44歳までの就職希望者なら原則誰でも利用できるサービスだから、ニートでも全く問題なし。
住んでいる地域や年齢が条件に該当しているなら、利用してみる価値アリです。
「就活計画作成」→「見学・体験・セミナー」→「計画相談」→「計画見直しor進路決定」
を何度でも繰り返してもらえるから、あなたがここなら長く続けられそうだなと思える職場に出会えます。
ひろしま北部若者サポートステーションのアクセス
広島県広島市安佐北区可部南5-13-21
- JR可部線「中島」駅から徒歩7分
- 「広島文教女子大学」「安佐市民病院前」バス停より徒歩3分
安佐市民病院のそばにある施設。
病院のすぐ目の前には、地元の人にとても愛されている創業34年の「お好み焼き かっちゃん」というおかみさんが一人で切り盛りしているお店があります。
近所のお好み焼き屋さんって感じだから、さぞかしお好み焼きもシンプルなのかと思いきや、油を使わない伝統の焼き方を守り続けていたり、切り置きしないキャベツは自家栽培のものだったりとこだわりがすごい!
中には人気の噂を聞きつけて、「かっちゃん」のためにわざわざ可部まで足を運ぶ人もいるくらいなんだって。
そのほか広島でニートの就職支援をおこなう場所一覧
就職支援サービス名称 | 所在地 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|---|
わーくわくネットひろしま | 広島県広島市中区基町12-8 宝ビル | 紙屋町東電停より徒歩1分 | 082-224-0121 |
いい就職.com | 店舗なし | 同左 | 0120-87-3455 |
広島在住のニートにおすすめの就職支援はDYM就職!
広島は東京や大阪などと比べると、求人数や就職支援の充実度はちょっぴり低いかもしれないけど、そんな中でもしっかりサポートしてくれる就職支援があるから大丈夫。
実際に私のように仕事が長続きしないタイプの人間、ニートの人間でも、社会人として生活できているんだから。
今後はタイバニ新作決定や実写映画化の話もあるから、貯金する楽しみもできたよ(笑)
そう考えると自分で働いたお金で買い物をする喜びは、ニートじゃ味わえなかったな。
DYM就職は私がお世話になってとてもよかったから、就職したいって友達に一番におすすめしてる就職支援サービスです。
登録するだけでも、こんなメリットがあったよ!
- 親を安心させてあげることができる
- エージェントとお話するだけで就職活動がどんどん進む
- 就活を始められたことで、自分の気持ちがラクになれる
登録は簡単で、登録後は広島駅周辺でDYM就職の担当者と面談なんだけど、全然怖くないしとことん話を聞いてくれます。
今すぐ動けば1カ月以内に内定が決まることも!
早ければ早いほど、条件の良い求人を紹介してもらいやすくなりますよ。